スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年07月17日

甘長ピーマン誘引

甘長ピーマンの様子。
ハウス栽培の苗と比べると成長具合がかなり違うけども、すくすくと成長。
低温障害やら斑点細菌病やらで一時はどうなるかと思いましたが、何とか持ちこたえました。やっぱこの梅雨時が一番問題だと痛感。
で、ある程度成長しましたので誘引作業を。


ちょいと解りにくいな。
これでどうだ!


オレンジ色で印したロープに赤色で印したナイロンひもで誘引。茎から伸びた4本をナイロンひもで引っ張って苗の成長を助けてやります。
72本苗があるので、すべてを誘引するのに時間がかかります。

実も着きはじめ、7月の終わりから収穫がはじめられそうです。


実も着きはじめましたが、アブラムシはかなり前から付いています。殺虫剤を散布して何とかせねば。



梅雨が明ければ何かと忙しい夏がやってきます!

  

Posted by subaru767 at 21:59Comments(0)畑。

2015年07月14日

BBQ

職場のバーベキューがありまして、役員なので出席しました。



梅雨時開催にもかかわらず、天気に恵まれましたが何せ暑い。
屋根下で50人近くが炭火で焼き肉をするわけで、建物の奥の方なんかタオルとうちわ無しではおれんくらい。

役員席は少し離れた隔離スペース。いつもは役員はあまり食えんのに、ここなら見えんし、やたらと食える。





今宵は張り切って食い過ぎました。てきねぇ。  

Posted by subaru767 at 08:22Comments(0)宴。

2015年06月30日

芋ほり

久しぶりの記事投稿。
ここんとこ、わりかし書くことが無くてご無沙汰でした。

そんな今日のネタも、畑ネタです。

梅雨空が続く中、先日ジャガイモを収穫しました。
気が付けば、あれよあれよと虫に食われ・・・


写真左側に緑が繁っとるのは枝マメ。 とは対照的な写真中央のジャガイモ。
虫に食われてほぼ茎だけの状態に。

この状態で雨が続くと土の中の芋が腐る恐れも。ってことで梅雨空の合間に芋ほりを行います。
芋の葉の裏を見ると


うわ、キモッ! 害虫がうじゃうじゃ。すんげぇ数の虫です。何せ完全無農薬ですからな。ほったらかしです。

葉を引いてみると、おお~結構できてます。


芋を掘り続けて1時間と少し。
全部で一輪車のバケットに1杯。今年もそれなりに収穫量がありました。


他の家の畑のジャガイモは今が花盛り。虫食われも少なく、青々してます。
6月って雨多くて湿度も高いし病気になりやすい。暖かいので害虫もうじゃうじゃ。一番難しい時期です。
ジャガイモに限らずこの時期の栽培管理が来年の大きな課題となりそうです。  

Posted by subaru767 at 13:27Comments(0)畑。

2015年06月20日

ちょいとサクランボ狩りに ②

①からの続き・・・

サクランボの後はワイナリーへワインの試飲に。




お菓子メーカーのシャトレーゼのワイナリー。


屋外に置かれたワインの醸造タンクには毎日1本飲んでおよそ80年分のワインが入ってるそうで。
屋外なので水を常時流して冷却しています。

ワインのお次はウイスキー工場へ。
呑兵衛ばっかり!



ウイスキーのほかに、ワインやビールの醸造もあるそうで、ワインやビールも有料で試飲ができます。
信州や甲州は果物もおいしいし、酒もおいしい。観光にはもってこいですな。

遅めの昼食は伊那のかんてんぱぱにて。子供が小さいとき、便秘でここの寒天のお世話になってました。


見たカンジ、量が少ないですが、ここまで飲んだ酒と、消化しきれず腹の中で


ギュルギュル言ってるサクランボのおかげで丁度の量。
寒天料理食って、さらに腹の中が押される感じでしばし外を散策。

4時近くに信州を後にし、帰路へ。
岐阜からは安房を通って2~3時間。いろいろ周れる所があり楽しめました。
解った事としては、早朝から勢いよく酒を飲むのはよくないってことですね(笑)  

Posted by subaru767 at 21:39Comments(3)遊。

2015年06月20日

ちょいとサクランボ狩りに ①

職場の皆様と、サクランボ狩りに出かけました。出発は早朝6:30。
貸し切りバスをチャーターし出かけます。


スタートからワインを空ける。朝からワインとは、贅沢の極み!
・・・で、出発から30分ほどで平湯でトイレに。早っ!


ワインやらウィスキーやらビールやら、何やら怪しいお酒やら・・・いろいろ飲みながら山梨県に。
10時からサクランボの食べ放題。


品種は佐藤錦と紅秀峰。枝の伸ばし方が工夫してあって、下の枝にも日が当たるようになってます。
下の白いシートは除草と日光を反射させて陽をよりあてるための物とのこと。プロはいろいろ工夫されてます。勉強になります。




60粒ほど食べたところで腹の具合が! なんでもサクランボは消化に悪いらしい。
ちなみに強者は140粒ほど食べてました。

旅の後半は②に続く・・・。

  

Posted by subaru767 at 21:21Comments(0)遊。

2015年06月19日

甘長ピンチか!?

昨日、甘長ピーマン畑の様子を見ていると・・・


ん?葉先が・・・


縮れてる。

他の苗も見てみると、チラホラと同じ症状の怪しい苗がいくつか。

超気になるので、ググってみると・・・

(考えられる可能性)
①モザイク病:アブラムシなどの発生で媒介。土壌に菌がいる場合も。発生すると有効な対策は無し。あきらめるしか・・・

②低温障害 :ピーマンはもともと低温に弱いので、天候不順が続き気温が上がらない状態が続くとこのような症状になる事も。

以上、1時間ちょいググってみた結果解りました。

現状では判断が付きかねますので様子観察。(①ではあってほしくない・・・)

低温障害という事も考え、ためしに症状のある苗がある部分だけ不織布で覆って保温してみる事に。



週間予報では梅雨空で気温は上がり難そう。

こう思うと、本業の農家さんの大変さを思い知りますね。  

Posted by subaru767 at 08:23Comments(1)畑。

2015年06月18日

アブラムシをやっつけろ。

今朝のスナックエンドウ。
やたらと苗の下にはアリが多い。 んんん!という事は…。


あっやっぱり!
葉の裏にアブラムシ。こいつら葉の裏におるもんでわかり難い。放っておくとどんどん増えて病気を媒介します。なので見つけたら早めの対応を。で、何でアリが沢山いたらアブラムシかって、アブラムシの排泄物(?)が甘いらしく、それを求めてアリが寄ってくるわけで。

準備するのは牛乳と噴霧器。


散布できる量の牛乳を噴霧器に入れて、少しだけ水も混ぜる。原液の方が効果はあるけどももったいないし。水増しします。

作った液を噴霧器で葉面散布。もちろん葉の裏にも散布します。


牛乳が乾いたときに脂肪分が固まり、それがアブラムシを包むことで窒息して天に召される事で駆除が出来る様です。なので、天気がいい日でないと効果はありません。今日は午前中は雨は降らないので効果はあるかと。

その後ほうれんそうの収穫。


無農薬の為、虫食いが多いですが、まぁご愛嬌。

ほうれんそうを収穫したところで時間切れ。出勤のお時間です。今日も頑張れそうです。  

Posted by subaru767 at 08:27Comments(0)畑。

2015年06月15日

玉ねぎ収穫 Season1

4つある畝のうち、1つだけがやたらと葉が倒れとるで試しに収穫します。



土の表面から球の部分が顔を出しており、引っこ抜くとあっけなく抜けます。


家に運んで、軒下に並べて乾燥。普通は畑に並べて乾かすけども、梅雨時期なので軒下が安心です。調べると日の当たるところで2~3日乾かすとの事。
手前から普通サイズの玉。真中が少し小さめの玉。一番向こうはクズ玉。


2~3日ここで乾燥ののち、日陰につるしてさらに乾燥させます。

今回、意外とクズ玉が多いことが発覚。ん~…何がいけないのか??来年の課題とします。
クズ玉は8月に再度植え付けして、秋に葉玉ねぎを収穫しようと思います。
  

Posted by subaru767 at 08:26Comments(1)畑。

2015年06月12日

甘長ピーマン 研修会

JA飛騨特産部会 甘長ピーマン研修会が行われましたので、参加しました。


生産者の皆さんが40人くらい集まってます。こんなにもおるんや! 甘長ピーマン作っとる人!!
中には若い女性の方の姿も・・・。 今はやりの農業女子ですな。

場所は古川の生産者さんのビニールハウス。
やっぱハウスは成長が早いのか、うちの苗の倍弱くらいの背丈がある。



日差しが強く、サウナ状態のハウス内で話を聞きます。暑いし、眩しいしでフラフラです。





定植1か月後から収穫・出荷とのこと。がんばらねば!  

Posted by subaru767 at 19:33Comments(2)畑。

2015年06月08日

試しに玉ねぎを収穫。

いよいよ梅雨やな。
来たわね、この季節が。雨が降ると湿気もたまって野菜たちが病気になりやすい梅雨時期。

週間予報ではしばらく晴れはない模様。

今日のたまねぎの様子。


手前側で数本、葉の倒れた玉ねぎが確認できるかと。
成長すると葉が倒れて収穫時をお知らせしてくれる優しいやつ。

玉ねぎ畑の全体の7割から8割の葉が倒れたら収穫。そやで、この畑はもう少し後か。


明日から雨の予報で、しばらく収穫(試し採り)は出来そうにないので、仕事から帰って4本程抜いてみました。


なかなか良いではないか!(喜)
始めて作ったにしては少々玉が小さいが、上出来。難しいんですよ、玉ねぎは。

苗を買ってきて畑に植えたのが昨年の10/20。
2週間後くらいに収穫するとして、8か月も畑に植わっていた事になります。
採った玉ねぎは新玉ねぎとしてサラダに。


葉を切り取ったところから水がにじみ出てきます。少々虫に食われているのはご愛嬌。
味は甘くて美味でしたが、食べ過ぎて胃がもたれました(汗)
  

Posted by subaru767 at 20:37Comments(2)畑。